2007年07月26日
オブジェクト
* オブジェクトには document、window、文字列オブジェクトの場合などのように、そのままで使えるオブジェクトもありますが、 日付オブジェクトやイメージオブジェクトのように、あらかじめスクリプトの中でオブジェクトの生成を宣言しなければエラーになるもの、 event オブジェクトのようにイベントとの関連づけを定義する必要のあるものなど様々です。(これからおいおい触れていきます。)
* 関数の場合と同じく、オブジェクトもユーザーが作ることが出来ます。その手順は次の通りです。
(1)適当な名前の関数を作り、その中でプロパティやメソッドを定義します。
例
function Umechando( ) {
this.name = "梅ちゃん堂"; // name プロパティ
this.mail = "support@umechando.com"; // mail プロパティ
this.URL = "http://www.umechando.com/"; // URL プロパティ
this.log_in = function ( ) { // log_in( ) メソッドを定義する
window.open(this.URL, "Umechando", "");
}
}
(2)これをオブジェクトとして生成します。
theSite = new Umechando( );
(3)以下のように使用できます。
* 或るオブジェクトの定義内容を知りたい場合、次の方法で一覧表示させることが出来ます。
for ( i in オブジェクト名) document.write ( i + "= " + オブジェクト名[ i ] );
例
for ( i in document) document.write ( i + "= " + document[ i ] );
オブジェクトの定義内容はブラウザやそのバージョンによって多少異なります。
投稿者 muuming : 2007年07月26日 15:10