« 参考なるのー | メイン | postgresメンテ »

2010年07月13日

centos に munin インストール

サーバ管理用のグラフを作るmunin

RPMforgeにパッケージがあるっぽい

http://rpmrepo.org/RPMforge/Using に従って

我が家はcentos なので

wget http://packages.sw.be/rpmforge-release/rpmforge-release-0.5.1-1.el5.rf.i386.rpm
rpm -ihv rpmforge-release-0.5.1-1.el5.rf.i386.rpm

んでもって常には無効 今回だけコマンド中で一時的に有効にする。

lv /etc/yum.repos.d/rpmforge.repo
enabled = 0


これで
yum --enablerepo=rpmforge search mumin-node
で見つかる はず・・・

インスコ
yum --enablerepo=rpmforge install mumin-node


起動
/etc/init.d/munin-node start


サーバー起動時起動
chkconfig munin-node on


--------------------------------------------------
※munin-node が観測 muninが表示側

表示側には
muninも入れる
yum --enablerepo=rpmforge install mumin


観測側・表示側のサーバそれぞれ4949ポートをopen
他のサイト受け売りなので、正しいか不明。観測側だけでいいような・・・
※確認したところやっぱり観測される側だけでいい


表示側サーバ設定
vi /etc/munin/munin.conf

-----------------------------------
[host.example.com] ←ドメイン(FQDN)を追加
address 192.168.0.2 ←監視するサーバのIPを追加
use_node_name yes ←追加
----------------------------------

計測側
vi /etc/munin/munin-node.conf
----------------------------------
#host_name lisse.hasselt.wieers.com
host_name xxxxx.com ←munin-serverのドメイン(FQDN)
#allow ^127\.0\.0\.1$
allow ^192\.168\.0\.1$ ←接続を許可するサーバのIPアドレス
---------------------------------

これで出来るはず。
表示側のアパッチは再起動が必要

あと
/var/www/munin/
のパーミッション確認も必要かもしれない


表示側のアクセス制限を忘れずに。

投稿者 muuming : 2010年07月13日 09:30

コメント

コメントしてください




保存しますか?