« C++をかじってみる | メイン | java 比較 »
2013年11月01日
javaとPHPの配列とかとか
JAVAのオベンキョ中
PHPはてきとー言語なのでJAVAの配列で手こずり
PHPの配列は宣言も省けるし、配列も連想配列も関係ないし・・その配列数も可変だし、、、、
しかーしjavaの配列は厳しい というかこれが普通なのかも?
■まず配列
PHPの配列と結構似てるが、配列数を宣言時に決定しないといけない。
String[] hairetsu = new String[10];
int[] hairetsu = new int[10];
for ( int i = 0; i < array.length; ++i ) {
hairetsu [i] = "データ_" + i;
}
だがこれだとPHP感覚では使えない。
そこでこの配列を使いやすくしてくれてるリストというものが!
import java.util.*;
が必要ですよっと
宣言は
List<データ型> リストの名前 = new ArrayList<データ型>();
List<String> list = new ArrayList<String>();
てなかんじ
値の追加は
リストの名前.add( データ );
値の取得は
変数 = list.get( インデックス );
値の置き換えは
リストの名前.set( インデックス, 新しいデータ );
全部見るには
for ( int i = 0; リストの名前.size(); ++i ) {
System.out.println( list.get( i ) );
}
ここまでリスト
--------------------------------------------
ここから連想配列的なマップ!
import java.util.*;
が必要
Map<String, String> map = new HashMap<String, String>();
データの格納
マップの名前.put( キー, データ );
データの取り出し
変数 = マップの名前.get( キー );
System.out.println( map.get( "lemon" ) );
全部処理
for ( キーのデータ型 key : マップの名前.keySet() ) {
データのデータ型 data = マップの名前.get( key );
// keyやdataを使った処理;
}
投稿者 muuming : 2013年11月01日 12:02