« 2016年10月 | メイン | 2016年12月 »
2016年11月29日
issetはnullもセットされてないと判定する・・・・
if (isset($var)) { ... }
if (compact('var') && $var !== null) { ... }
isset は値がセットされていてかつnullではない場合
if (!empty($var)) { ... }
if (compact('var') && $var) { ... }
値がセットされていて nullでも falseでも0でもない場合
if (!is_null($var)) { ... }
if ($var !== null) { ... }
nullではない場合
投稿者 muuming : 15:24
すぐ忘れるsmartyエスケープ順番
<!--{$err.size|escape:'html'|nl2br nofilter}-->
左側から処理されるっと
投稿者 muuming : 12:09
2016年11月17日
$_POST $_GETデータは全部string型
データが渡ってきたものだけ処理しようとして
foreach($_GET as $t_key => $t_dat){
if($_dat){
//処理
}
}
とかすると0が渡された場合すっ飛ばされるので注意
foreach($_GET as $t_key => $t_dat){
if($_dat !== ""){
//処理
}
}
にしとかないと
投稿者 muuming : 13:38 | コメント (0)
2016年11月16日
PDO::PARAM_STRは値を文字列に変換
PDO::PARAM_INTはboolをintに変換(他は何もしない)
PDO::PARAM_BOOLはintをboolに変換
$id = true;
$sql = "insert into unko ("
."id"
.") values ("
." :id"
.")";
$sth = $DB->pdo->prepare($sql);
$sth->bindValue(":id", $id, PDO::PARAM_INT);
これは1として処理されるが
$id = "100m";
$sql = "insert into unko ("
."id"
.") values ("
." :id"
.")";
$sth = $DB->pdo->prepare($sql);
$sth->bindValue(":id", $id, PDO::PARAM_INT);
これは"100m"として処理されるのでint型にぶっこむとエラーになる
なんとなく PDO::PARAM_INT は (int)$id と勝手にキャストしてくれそうだが、してくれない。
投稿者 muuming : 11:10
2016年11月09日
イラレ→fireworks
イラレ→できるだけグループ解除→書き出し→photoshop形式
このファイルをfireworksで開けば行ける可能性高い
投稿者 muuming : 09:42
2016年11月08日
jquery セレクタ 前方一致、後方一致、部分一致
指定した値で終わる要素を選択する場合は[属性名$="値"]を利用します。
指定した値を含む要素を選択する場合は[属性名*="値"]を利用します。
指定した値が属性の値と前方一致する要素を選択$("[ 属性 ^= '値' ]")
投稿者 muuming : 11:29
サブクエリでLIKE
$sql = "select " ." cate_id," ." cate_name," ." cate_rank," ." (select count(item_id) from item where item_del_flag = 2 and item_cate_list like '%_'||cate_id||'_%') as itemcnt" ." from catedat where。。。。。";
うーん 忘れてたわ;;