« git apache経由を導入してみる | メイン | UTF-8文字列の入力チェック »
2017年11月12日
centos7 network周り
/etc/sysconfig/network-scripts/以下のifcfg- をいじるのはお勧めしないらしい
以前はsetupコマンドでデてたけど、7からは「nmtui」だ
route でgatewayの確認
現状の確認
# nmcli d
デバイス  タイプ    状態      接続
ens160    ethernet  接続済み  ens160
lo        loopback  管理無し  --
# nmcli d show ens160
GENERAL.デバイス:                       ens160
GENERAL.タイプ:                         ethernet
GENERAL.ハードウェアアドレス:           00:50:56:95:91:EE
GENERAL.MTU:                            1500
GENERAL.状態:                           100 (接続済み)
GENERAL.接続:                           ens160
GENERAL.CON パス:                       /org/freedesktop/NetworkManager/ActiveConnection/1
WIRED-PROPERTIES.キャリア:              オン
IP4.アドレス[1]:                        192.168.1.2/24
IP4.ゲートウェイ:                       192.168.1.1
IP6.アドレス[1]:                        fe80::250:56ff:fe95:91ee/64
nmtui で固定IPが繋がらない時にやったこと。
固定IPを 192.168.206.111 と入力すると、再度設定を開くと 192.168.206.111/32 となるのでこれを
192.168.206.111/24と変更すると上手く行った。 なぜ?これは何?はわからんw
投稿者 muuming : 2017年11月12日 07:22