« iframeのdocument ready | メイン | phpでコマンド実行するとき »

2021年10月11日

tinymiceのプラグインのあんちょこ

/* global tinymce*/
(function () {
	tinymce.create('tinymce.plugins.ExamplePlugin', { // 'ExamplePlugin' の部分には任意のプラグイン名が入ります。

		init: function (ed, url) {
			// ed には現在開いてるエディタの情報が入る
			// url にはこのJsファイルまでのパスが入る

			// コマンドを作る    
			ed.addCommand('example_cd', // 任意のコマンド名
				// ↓追加したいコマンド(機能)内容を記入    
				function () {
					ed.execCommand("mceInsertContent", false, "
example
"); // ↑ これだと <div>example</div> を挿入するコマンドです }); // 上で書いたコマンドを実行するボタンを作る ed.addButton('example', { // 任意のボタン名 title: 'example.desc', // ボタンのタイトル(マウスオーバー時に表示される) cmd: 'example_cd', // 上で書いたコマンド名 image: url + '/img/example.gif' // ボタン画像のパス }); }, // プラグインに関する情報(著者、ver など)を記入 getInfo: function () { return { longname: 'Example plugin', author: 'Some author', authorurl: 'http://tinymce.moxiecode.com', infourl: 'http://wiki.moxiecode.com/index.php/TinyMCE:Plugins/example', version: 1.0 }; } }); // ここまでに書いたプラグインコードを tinymce.PluginManager に登録。引数には行頭に書いたプラグイン名を入れる。 tinymce.PluginManager.add('example', tinymce.plugins.ExamplePlugin); })();


from https://memocarilog.info/wordpress/6227

投稿者 muuming : 2021年10月11日 11:24