« opencvアフィン変換 | メイン | kivyのレイアウト »

2021年11月10日

kivyの勉強メモ

https://pyky.github.io/kivy-doc-ja/gettingstarted/properties.html

Kivyには、次のプロパティが用意されています。
NumericProperty, StringProperty, ListProperty, ObjectProperty, BooleanProperty, BoundedNumericProperty, OptionProperty, ReferenceListProperty, AliasProperty, DictProperty,


これは


class MyClass(object):
def __init__(self):
super(MyClass, self).__init__()
self.numeric_var = 1

こう書けばいいんだけどね・・


-----------------------------------------
https://senablog.com/python-kivy-widget/

ウィジェットの種類について
ウィジェットは以下の5種類に分類できます

UXウィジェット:「ラベル・ボタン・テキストボックス」などの一般的なウィジェット
レイアウト:「ボックスレイアウト・フロートレイアウト」などの配置の方法を指定したりするウィジェット
複合UXウィジェット:「ドロップダウンリスト・ポップアップ」などの複数のウィジェットを組み合わせたウィジェット
図形ウィジェット:Scatter・StencilView
スクリーンマネージャー:スクリーンマネージャー
UXウィジェットの種類
UXウィジェットに分類されるウィジェットは以下の10種類です

ラベル:kivy.uix.label ※リンク:ラベルの基本的な使い方
ボタン:kivy.uix.button ※リンク:ボタンの基本的な使い方
チェックボックス:kivy.uix.checkbox ※リンク:Kivyのチェックボックスの基本的な使い方
テキストボックス:kivy.uix.textinput ※リンク:テキストボックスの実装方法
画像:kivy.uix.image ※リンク:Kivyで背景に画像を表示する方法
スライダ-:kivy.uix.slider
プログレスバー:kivy.uix.progressbar ※リンク:Kivyでプログレスバーを実装する方法
トグルボタン:kivy.uix.togglebutton
スイッチ:kivy.uix.switch
ビデオ:kivy.uix.video
レイアウトの種類
レイアウトに分類されるウィジェットは以下の8種類です

アンカーレイアウト: kivy.uix.anchorlayout
ボックスレイアウト: kivy.uix.boxlayout
フロートレイアウト: kivy.uix.floatlayout
グリッドレイアウト: kivy.uix.gridlayout
ページレイアウト: kivy.uix.pagelayout
相対レイアウト: kivy.uix.relativelayout
散布図レイアウト: kivy.uix.scatterlayout
スタックレイアウト: kivy.uix.stacklayout

投稿者 muuming : 2021年11月10日 06:54