« if 比較演算 (シェル | メイン | initdb エンコード »
2005年07月29日
set コマンド
1、set 値1値2 にて関数内で引数を渡す事ができるっぽ
set 0 10 100 100
これで $1 は 0 $2 は 10 $3 は 100 といった感じで。
2、デバックにも便利
set -n コマンドを読み取るだけで実行しません。
set -v コマンドラインの行数を表示
set -x コマンドと行数を表示しながら実行
まぁ -x を良く使うでしょうな
デバッグしたい部分を
set -x
~
set +x
で囲んだら コマンドと行数が表示される。
投稿者 muuming : 2005年07月29日 18:37