« 2007年07月 | メイン | 2007年09月 »

2007年08月30日

おわらせない!最後まで走れ!

ignore_user_abort

(PHP 4, PHP 5)

ignore_user_abort — クライアントの接続が切断された際にスクリプトの実行を終了するかどうかを設定する
説明
int ignore_user_abort ( [bool $setting] )

クライアントの接続が切断された際にスクリプトの実行を終了するかどうかを設定します。

投稿者 muuming : 10:56 | コメント (0)

2007年08月28日

yumが遅い!

そんなときは
ダウンロード中(「=」による進行状況を示すバーを表示中)に Ctrl-C(コントロールキーを押しながらCキー)を押すと,現在のサーバからのダウンロードを停止して,別のサーバからダウンロードを行うようになります.

ダウンロードまででおわるっぽいのでこの後もう一度コマンドたたけば
インストールから再開できそう。

投稿者 muuming : 17:25 | コメント (0)

2007年08月22日

vncいんすこ

CENTOS なので yum で探したらあったのでインストール

yum install vnc-server

ポート番号かえるには
lv /usr/bin/vncserver
$vncPort = 5900 + $displayNumber; このへんいじる


起動 vncserver :1
停止 vncserver -kill :1

これだけだと 変なデスクトップが立ち上がるので
KDEに変更する

ln -s /etc/X11/xinit/xinitrc~/.vnc/xstartup

投稿者 muuming : 11:38 | コメント (0)

2007年08月16日

ブラウザ側のタイムアウト防止

print "処理中ですしばらくお待ち下さい
";
set_time_limit(0); // スクリプトの実行時間を無限にする
hogejob_start(); // 時間のかかる処理をキック

ob_end_flush();// 出力バッファリングの終了
flush(); // これまでの内容をブラウザに送信
ob_implicit_flush(); // 出力関数毎にブラウザに送信するようにする

while(hogejob_status()) // 処理が終わったかどうかを判断
{
print ".\n";
sleep(10);
}

print "
complete";

hogehoge(); // 後処理

投稿者 muuming : 10:45 | コメント (0)

2007年08月07日

配列の違い


$array1 = array("a" => "green", "red", "blue", "red");
$array2 = array("b" => "green", "yellow", "red");
$result = array_diff($array1, $array2);

print_r($result);


$array1 に複数存在する場合でも全て同様に処理されます。 この出力は次の通りです。

Array
(
[1] => blue
)

投稿者 muuming : 12:24 | コメント (0)

2007年08月06日

requireとincludeの違いについて

« PHP:str_replace()関数 | メイン | PHP:global »
2005年10月17日
PHP:require()関数・require_once()関数

require()関数:外部ファイルを取り込む
require_once()関数:外部ファイルを1回だけ取り込む
※機能はほぼ一緒なので、require_once()関数を優先的に使いましょう。

require()関数とrequire_once()関数外の違いは、require()関数は外部ファイルを取り込む回数に制限がないのに対して、require_once()関数は外部ファイルを1回だけ取り込みます。

たとえば、a.phpにb.phpをrequire()関数で取り込んだ場合、b.phpにa.phpのrequire()・include()命令が記述されていた場合、無限ループになります。これを防ぐためにも、何らかの特別な事情がない限りはrequire_once()関数を優先的に使いましょう。

※requireとincludeの違いについて
基本的に「外部ファイルを取り込む」という機能は同じですが、取り込みに失敗した時のエラー出力方法が違います。
require:エラー時にFatal Errorを出力し、プログラム処理を終了
include:エラー時にWarning(エラーメッセージ)を出力するが、処理は続行

エラーが起きても処理を続行したいプログラムの場合にはinclude、処理を中断したい場合にはrequireを使用しましょう。

投稿者 muuming : 18:22