« Vmwaretool CUIインストール | メイン | gitのあんちょこ »

2016年08月19日

centos6にPHPバージョン高いのを他のリポジトリからインストール

そもそも他のリポジトリってのがどんなものか解ってないけど・・・・

「EPEL」 → FedoraProjectが作成している
「remi」 → mysqlやPHPの新しいバージョンを集めている
「RepoForge」 → RepoForgeプロジェクトの 停止しているかも??


だってさ

◆EPEL
yum install http://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/fedora/epel/6/x86_64/epel-release-6-8.noarch.rpm

◆Remi
yum install http://rpms.famillecollet.com/enterprise/remi-release-6.rpm

centos7の場合は
yum install http://rpms.famillecollet.com/enterprise/remi-release-7.rpm

んでもって2つは普段使わないようにしておく
vi /etc/yum.repos.d/epel.repo
vi /etc/yum.repos.d/remi.repo
vi /etc/yum.repos.d/remi-safe.repo
などなど
enabled=0 に

さて PHPの最新版をremiからインストールします。

古いバージョンを削除
yum remove php-*

新しいのインスコ
yum install --enablerepo=remi,remi-php71 php php-devel php-mbstring php-pdo php-gd

投稿者 muuming : 2016年08月19日 12:23