« Dominant Baseline | メイン | wordpressお勉強 »
2019年01月08日
塗りと枠
<path d="M2.33532,30.10856c66,85,0,121,0,121s150-13,213-60,36-60,18-71-68-38-105,0-69,44-91,25S2.33532,30.10856,2.33532,30.10856Z" fill="white" stroke="red" paint-order="stroke" stroke-width="20px"/>
stroke-widthが20の場合は内側に10外側に10枠線を引く
このうち側に10が邪魔な場合はpaint-orderを設定する。枠線と内側の塗りどちらを先に塗るかの設定。
枠を先に塗って内側を後で塗りつぶせば枠線の内側部分は塗りつぶされる。
外の枠線が要らない、内側にのみ枠線引きたい!ってのは現行この方法ではできないので、枠線を別のパスで作ってごにょごにょしないとできないっぽい。
投稿者 muuming : 2019年01月08日 12:27