2009年09月30日

absoluteで重ねた場合

透過GIF PNGは透過可能

んでもって mxmlファイルに後に書いたものの方が上にくるようです。

投稿者 muuming : 12:36 | コメント (0)

2009年09月11日

Panel Canvas 違い

1 Panelはコンポーネントを組込める。
Canvasはコンポーネントを組込めない。
2 Panelはグラフィックを描画できない。
Canvasにはグラフィックを描画するための仕組みが用意されている。
3 Panelはイベントリスナーを使用できる。
Canvasはイベントリスナーに関する仕組みが無いため、発生したイベントを直接処理しなければならない。

つまり、Buttonなどのコンポーネントを利用する際は、Panelクラスを利用することになります。タイトル画面や、入力フォームなどはPanelクラスの方が向いています。
一方、Canvasクラスはグラフィックを自由に描画できます。ゲーム本体など直接キー操作(標準ボタンなど使わない)をする部分にはCanvasクラスを利用します。

メモメモ http://www.docomocup.com/e_learning/reference/panel_canvas.html

投稿者 muuming : 11:59 | コメント (0)

絶対位置に配置

Canvas コンテナを使用する場合、または Application コンテナや Panel コンテナを layout プロパティを "absolute" に設定して使用する場合は、その子に対して絶対位置を指定したり、制約レイアウトを使用したりすることができます。

左上が0ポイント

→x

っぽい

がうまくいかねー

投稿者 muuming : 11:53 | コメント (0)

2009年09月09日

スタイル関係

http://examples.adobe.com/flex2/consulting/styleexplorer/Flex2StyleExplorer.htmlでいじって→に出るCSSをそのまま~~=~~で書けばOK

色は0x333333のようにぜろエックスを先につける

backgroundColor="0x0099cc"

投稿者 muuming : 12:59 | コメント (0)

スライダーの見た目変更

http://parpue.net/web/267 より

package
{
import mx.controls.HSlider;
public class MyHSlider extends HSlider
{
// skin 変更用にpngをインクルード
[Embed(source = "slidebar.png")]
private var slidebar:Class;
[Embed(source = "slide_button.png")]
private var slidesum:Class;
public function MyHSlider()
{
super();
// スキンの変更
this.setStyle("thumbSkin", slidesum);
this.setStyle("trackSkin", slidebar);
}
}
}

参考 http://livedocs.adobe.com/flex/3_jp/langref/package-summary.html オブジェクト指向なので上書きできるのかー 追記ちゃん setStyleってスタイルを設定してるだけなので、わざわざ継承クラス作らずともできるんじゃん・・・ <mx:HSlider id="myHS" width="100%" thumbSkin="@Embed(source = 'slide_button.png')" /> みたいに! @Embed あたりが何という意味かわかってないけどなー

投稿者 muuming : 09:37

2009年09月08日

initialize イベントと creationComplete イベント

initialize は子の要素を作成する前っぽい?
creationComplete は全て描画が終わった段階に発生するイベント?

投稿者 muuming : 13:03 | コメント (0)

flexでのjavascriptで言うところのonload

javascript なら bodyタグに良く書くが

flexなら一番おお外の<mx:Application へ記述する
ただ、イベントはたくさん用意されてるらしく
initialize
creationComplete
などを見かけた。どっかに一覧ないかしら?

んでもってイベントハンドラっぽい書き方はまだわかんね。

とりあえず、そんなでかいの作らないからべた書きでもとりあえずいいかな

投稿者 muuming : 09:38 | コメント (0)

動画流し、外部からのパラメーター

動画流しは

<mx:VideoDisplay id="vdDisplay" source="http://www.example.com/path/to/file/test.flv" />

これでとりあえず勝手に流れるらしい。

外部からのパラメータの渡しは
Application.application.parameters.pramname;
で取れるらしい。

gavieでいうところの
s1.addVariable("file","http://gavie.net/regd/7/366111d07c24f58890c45031c66c0d3c.flv");
s1.addVariable("image","http://gavie.net/regd/7/366111d07c24f58890c45031c66c0d3c.jpg");

とかのこと

投稿者 muuming : 09:32 | コメント (0)

2009年08月17日

FLEXスタート

コントロールの一覧
http://examples.adobe.com/flex2/inproduct/sdk/explorer/explorer.html


これまでにわかったこととか。

・拡張子mxmlに記載 見た目動作など
・動作は別ファイルに書くこともできる
・関数には戻り値の型の記載が必要?無い場合はvoid
function hogehoge():void{

}

・一行目にxml宣言

・次にアプリ宣言?で囲む
<mx:Application xmlns:mx="http://www.adobe.com/2006/mxml">

ここにうちゃうちゃ記載

</mx:Application>

・単行テキストは
<mx:Label text="テキストです"/>

・セレクトはコンボボックスと呼ばれるがまだわからん
・複数行テキストはTextコンテナに
<mx:Text text="ああああいいいいい"/>
どうやったら改行するんだ?

・スクリプトは
<mx:Script>
 <![CDATA[
   ここにスクリプト
 ]]>
</mx:Script>

・tableっぽいのはGrid
 trはGridRow
tdはGridItem

・他のIDのテキストを自動で引っ張ったりできる
<mx:TextInput id="sourceText" text="ここのが自動で下に入る"/>
<mx:Label text="{sourceText.text}"/>

・Box VBox Hbox にて縦に中身を収めるか、横に中身を収めるかかわる

投稿者 muuming : 15:12 | コメント (0)