« CentOSインスコメモ | メイン | rss 書式について »
2006年07月05日
消えないファイル
ファイル名が「-」ではじまるファイルを消したい †
-f のようにファイル名が - ではじまるファイルを作ってしまうと、コマンドラインから rm -f で消そうとしたときに -f がオプション指定だと解釈されてしまい、rm コマンドで削除することができません。
こういった場合は rm ./-f として引数に与える文字の最初に「-」以外を指定するか、rm -- -f としてオプションとして解釈させない (参照: man rm) ことで削除します。
投稿者 muuming : 2006年07月05日 11:11